研究力

国際学会に参加するために英会話を学ぶ

英語が苦手な研究者 海外の研究者の発表内容を理解することができるだろうか? 英語が苦手な研究者 海外の研究者とディスカッションできるだろうか? 国際学会への参加に対して、不安に思う方も多いと思います。 私も国...
研究力

知らないと損する!?効率的な研究の進め方を4つご紹介

実験を頑張っているものの、あまり研究が進まず悩んでいる学生さんに向けて、元ポスドクで現在は企業の研究員をしている筆者が効率的な研究の進め方を4つご紹介します。
学振

学振の申請書を書くことで得られるメリット5選

申請書を書くことは、自分の能力を高める非常に良い機会です。今後の研究や就活などに転用可能な能力なので、申請書を書くメリットを5つ知り、今すぐに申請書書きをスタートさせましょう!
学振

学振DC1/DC2に落ちたらどうする?対策3本柱

学振DC1/DC2の不採用なんて縁起が悪い...と思うかもしれません。しかし、博士の精神衛生を考えた時、不採用に備えたプランBの準備が重要です。そこで、申請書の振り返り、学振以外の奨学金への申込、来年の申請書の準備について解説しています。
学振

研究遂行経費を申請しないと毎年11万円以上も損する!?理由と対策

学振採択者の給料20万円の内3割が非課税になる研究遂行経費をご存知でしょうか?研究遂行経費を申請しないと、税金面で11万円以上損をします。採択後に「研究遂行経費ってどうしたらいいの?」と焦らないように本記事で事前準備をしましょう!
キャリア

【博士の企業就活】無い内定に対してどうするか?~メンタル編~

この記事の対象者 無い内定状態の博士課程に所属する学生 内定について不安に感じている博士課程の学生 博士の就活事情について不安に感じている修士の学生 この記事を見ているということは、博士の無い内定(通称: NTT)状態もしく...
キャリア

博士課程に進みたいけど、就職活動をしている修士の学生さんへ

「博士課程に進みたい!けど、博士課程に進学して大丈夫か?」と悩んでいる学生さんが多いと思います。私も博士進学への悩みを持つ学生だったからこそ、本記事では"博士に進んで良かった点"と "博士に進んで辛かった点" について私の考えをお伝えします。
研究トピックス

【基礎研究が人類を救う】mRNA免疫応答研究が新型コロナワクチン開発に貢献

日本国内の一般の人へも、新型コロナワクチン接種が進んでいますね。 そこで今回は、新型コロナワクチン開発に貢献した基礎研究者とその基礎研究について学んだことをアウトプットします。 (新型コロナワクチンに関する正確な情報は、下記の...
生活

通勤・通学時間を無駄にしない!スマホで出来る9つの事

こんな方に読んでほしい! 通勤・通学時間をもったいないと感じている人 通勤・通学時間を有効活用したいと感じている人 毎日3時間を通勤時間に費やす私が、スマホで完結する通勤・通学時間の有効活用法9選を紹介します。 私の場...
研究力

ラボ配属された全学生に身につけてほしい『人に頼む技術』

こんな方に読んでほしい! 頼み事が苦手な学生 頼み方がわからない学生 悩める学生 実験装置Aの使い方を知りたいんだけど、装置を普段使用している先輩のBさんに聞きたい。けど、忙しそうで、教えてくださいとは言い辛いな…。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました